2013年からプライム会員で2015年8月から開始したAmazonプライムビデオをずっと使い続けている管理人のマックスです。
「プライムビデオを見るためにプライム会員になるのはお得なの?」
「プライムビデオは見やすい?使いやすい?」
「作品数などで不満な点はないのか?」など、
これからAmazonプライムビデオの利用を考えている人のために、Amazonプライムビデオについて徹底的に紹介していきます。
Amazonプライムビデオってどんなサービス?
AmazonプライムビデオはAmazonのプライム会員になることで視聴できるようになる特典の1つです。
プライムビデオには下記のような特徴があります。
Amazonプライムビデオの特徴
- 料金 月額500円・年会費4,900円
- PrimeStudentの場合 月額250円・年会費2,450円
- 無料体験期間 30日間
- PrimeStudentの場合は6ヶ月間
- 見放題作品数 約1万以上
- 画質 SD/HD/4K
- 同時視聴台数 3台(ただし同じタイトルは2台まで)
- ダウンロードできる端末 スマホ・タブレット・PC
このようなサービスになっています。
次にどんなメリット・デメリットがあるのか紹介していきます。
Amazonプライムビデオの感想!メリット・デメリット
まずはAmazonプライムビデオを使ってみた感じたメリット・デメリットから紹介します。
メリット
- 低料金なので始めて動画配信サービスを使う人にはチャレンジしやすい
- オリジナル作品が面白い
- ダウンロード機能でオフラインで再生できる
- 動画だけでなくAmazonプライムの他の特典も受けられる
低料金
後で料金については詳しく説明しますがAmazonプライムビデオは月額500円と他の動画配信サービスと比較した場合では1番安い料金になっています。
この価格でプライムビデオ以外にも配送無料なの他の特典も受けることができます。
初めて動画配信サービスを使ってみたいなって人にはワンコインなので試してみるのには最適になっています。
Amazonオリジナル作品が面白い
Amazonが制作しているプライムビデオだけの作品もあります。
日本の有名どころだと「ドキュメンタル・バーチェラー」と言ったバラエティ作品。
個人的には海外オリジナルドラマの「ザ・ボーイズ・アップロード・ボッシュ・ティック・ホームカミング・高い城の男」など面白いと思う作品が多いです。
このよなAmazonオリジナル作品に興味があるなら見終わるまで一時的に月毎でプライム会員になるのも良いですよ。
ダウンロード機能でオフライン再生可能
せっかく見放題なのですから外出時もAmazonプライムビデオを見たいという人も多いと思います。
プライムビデオではダウンロードにも対応しており、自宅のWi-Fiでビデオをダウンロードしておけば外出時にオフラインでもビデオを見ることができます。
動画は通信量が多く必要になるので外で見るのは通信制限になるので嫌という人でも、ダウンロードを活用すれば外でも快適に動画を楽しむことができます。
Amazonプライムの特典を受けられる
プライムビデオのことではありませんが、プライムビデオ目的だっととしても他の「配送無料・プライムリーディングで雑誌や漫画も無料で読める・プライムミュージックで音楽も聴き放題・AmazonPhotoで容量無制限」などの特典があります。
たった500円でプライムビデオ以外のサービスも受けられるのはメリットです。
暇さえあれば動画を見たいという人でなければ、Amazonプライムビデオでたまに動画を楽しんで他の特典も受けられると考えればかなり満足度が高いと思います。
デメリット
- 他の動画配信サービスと比べると作品が少ない
- 吹替えは少なめ
- 字幕と吹替えが別の作品扱いで切り替えができない
- 見たいと思ったら有料ビデオだった
- 作品の入れ替わりが多い
- 再生前にCMが入ることがある
他のサービスより作品が少ない
残念ながら動画配信を専門としているNetflixなどと比べると無料で見られる作品数は少なくなっています。
有料のAmazonビデオも入れると作品数は少ないわけではありませんが、別途購入が必要になるのでそれを考えるとイマイチです。
ただ人気のアニメや海外ドラマや有名な映画なども多数揃ってはいますので、かなり動画を見るという人以外は満足できるかもしれません。
吹替え作品は少ない
吹替え派の人は残念ながら字幕に比べて作品が少なくなっています。
字幕ならあるのに、吹替えを検索したらなかったという事は多いです。
吹替えが全くないわけではありませんが、どうしても吹替えで見たい人は他のサービスを検討してみた方が良いと思います。
字幕と吹替えの切り替えができない
プライムビデオでは字幕と吹替えで作品が別れています。
例えばボヘミアン・ラプソディ(字幕版)・ボヘミアン・ラプソディ(吹替版)のようになっているわけです。
見たい作品のページに言って字幕版だったけど、吹替版はあるの?ってなった時に同じページに吹替版が表示されているわけでもないので、イチイチ作品名などで調べないといけません。
これが結構手間がかかり面倒です。個人的には1番のデメリットになっています。
オリジナル作品は切り替え可能
ただAmazonオリジナル作品の場合は視聴中のメニューから音声や字幕を切り替えることができます。
有料ビデオとの見分けがしづらい
見放題の作品にはPrimeマークがあり、有料のものにはマークがついていません。
しかもAmazonは表示の仕方を色々買えたりしているので、現在は作品一覧で無料のものはマークなし・有料の物には¥マークがついています。
作品ページをちゃんと見ればPrimeマークが表示されているし、有料のものにはレンタル¥〇〇〇と表示されているので、間違えて購入することは多くありません。
ただ無料だと思って作品ページを見たら有料だったとなると、かなりガッカリするので個人的にはもっと分かりやすい表示にして欲しいところです。
作品の移り変わりが多い
アマゾンプライムビデオでは今見放題の作品が有料作品になったり、有料だったものが無料になったりします。
今見れている作品が来月に見られなくなるものが多いので利用する場合は確認する必要があります。
Amazonプライムビデオで配信終了の確認方法!見逃さないようチェック
ビデオ再生前にCMが入る
毎回CMが入るわけではありませんがビデオ再生前にAmazonオリジナル作品や映画・ドラマの予告CMが流れます。
PCよりもアプリなどで見た場合CMが挿入されることが多いように感じます。
他の動画配信サービスではこのような事はないので、有料のサービスと考えた場合少しイマイチな点です。
使ってみた感想
Amazonを普段から利用している人であればプライムビデオ以外の特典もあるし料金も安いので魅力的なサービスになっています。
ただAmazonをあまり使わず動画配信サービス目的だけで利用を考えている人には少し微妙です。
なぜなら作品の入れ替わりが多いし、専門の動画配信サービスに比べるとやはり作品数は少ないからです。
ただ他の動画配信サービスと比べても料金は安いので、Amazonを少しでも使う人なら選択肢に入れても良いと思います。
初めてプライム会員を試す場合は、30日間の無料体験もあるので、とりあえず試してみてから登録を考えるのが良いと思います。
Amazon限定配信
Amazonオリジナルで作成している作品も増えてきているので、もしオリジナル作品が見たいならAmazonプライムビデオに加入するしかありません。
評判のものだと「ドキュメンタル」「バーチェラー」「ザ・ボーイズ」「アップロード」など。
面白い作品も多揃っています。
こんな人にAmazonプライムビデオはおすすめ
- Amazonで普段から買い物をする人
- たまに映画やドラマなどを見たい人
- Amazonオリジナル作品に興味がある人
アマゾンプライムビデオではプライム会員でなくとも、どのような作品があるか見ることができるので自分が興味ある作品があるかチェックしてみましょう。
興味があればまずは30日間の無料体験から始めて、満足したらプライム会員になるという手順で試してみましょう。
Amazonプライムビデオの料金は?安い?他のサービスとの比較も
Amazonプライムビデオはプライム会員の特典の1つです。
プライムビデオだけの料金設定はなく、Amazonプライム会員の料金設定のみになります。
月額 | 500円 |
年間 | 4,900円 |
PrimeStudent(6ヶ月の無料体験あり) | 月250円 年2,450円 |
年間の支払いは一括支払いですが4,900円を月額換算すると約408円と1ヶ月100円程安くなります。
月額プランで1年利用した場合は6,000円なので年間プランだと1,100円も安くなります。
もし長く使うつもりなら断然に年間プランで契約した方がお得になっています。
より安いPrimeStudentとは?
PrimeStudentは学生限定で利用できるサービスです。
最初の6ヶ月間は無料でお試しでき、その後は月250円と通常の半額でAmazonプライムを利用することができます。
登録するには20歳未満は保護者の同意や学生であることを証明できる書類や学籍番号が必要になってきます。
学生であるならかなりお得な料金設定になっていますので使わないのは損ですよ。
プライムビデオ目的でプライム会員になるのはお得?
料金的には下記で説明するように他の動画配信サービスと比較しても料金は格安になっています。
ただ作品の配信数などを考えると専門のサービスよりは劣ってしまいます。
普段Amazonを使うわない人でプライムビデオを見る目的だけの場合は他の配信サービスを検討した方が良いと思います。
ただたまにAmazonで買い物をする程度の人であれば主な目的がプライムビデオだったとしても満足できると思います。
他の動画配信サービスと比較してどう?
特に有名どころの動画配信サービスの「Netflix・Hulu・U-NEXT」とAmazonプライムビデオとを比較してみたいと思います。
料金 | 配信数 | 無料体験 | 特徴 | |
Amazonプライムビデオ | 月500 年4,900円 | 30,000本以上 | 30日間 | 安い・オリジナル作品が豊富 |
Netflix | ベーシック800円 スタンダード1,200円 プレミアム1,800円 | 非公開 | なし | オリジナル作品が多い |
Hulu | 月1,026円 | 60,000 | 2週間 | 海外ドラマ・日テレ作品に強い |
U-NEXT | 月1,990円 | 140,000 | 31日間 | 平均に作品数が豊富 |
dTV | 550円 | 120,000 | 31日間 | 音楽のライブ・カラオケが多い |
Amazonプライムビデオの料金は安い?他の動画配信サービスとの料金も比較
プライムビデオは料金の安さとオリジナルが強み
料金はどの動画配信サービスと比較しても1番安い料金になっています。
他に年額のサービスはありませんがプライムビデオで年額で支払うとさらに安くなります。
また強みとしてはオリジナル作品も豊富になっています。このオリジナル作品も話題になっているものが多くバラエティやアメリカドラマと様々なものがあるので、これらの作品に興味を持てるかが選択肢の1つになると思います。
残念なのはやはり作品数が少し少ない点です。
Amazonプライムビデオの口コミ
他の人がAmazonプライムについてどのような感想を持っているのかSNSでの口コミを集めてみました。
Amazonプライムビデオの良い口コミ
ネトフリ高いけど独占配信多いしアマプラかdアニはどっちか入ってれば大丈夫。アマプラはプライムビデオ以外にも配送料無料だったりTwitchプレミアムも含まれて年4900円は破格だと思います。
— だんはく (@W4RM_WH1T3) September 29, 2020
プライムビデオ、今まで映画しか見てなかったけどオリジナルコンテンツもレベル高いなあ。
今MODERN LOVEって1本30分くらいの短編連作見てるんだけど、めっちゃいい。
サクッと観れるし下手な映画より満足度高いかも
— 充紀 (@Mitsuki_SmiCof) October 23, 2020
ほぼアニメしかみないからネトフリ高いんよなぁ…
アニメだけならdアニメとプライムビデオである程度は見れるからネトフリ入りきれん😅— しゅん🎧@みあん🦋推し♥️ (@marl_boro_red) September 27, 2020
かなりいいですよ!!
年会費高いって言う人もいますが、私は安すぎると思ってます!!
まず、発送早い。昼前に注文すれば、翌日にはだいたい届く。
プライムビデオは映画・アニメ見放題(対応してないのもあり)
AmazonMusic ←使ってない
Amazon photo ←写真保存無制限(役に立つ)— 暴走チャーリー (@charry25_2) November 2, 2020
Netflixとか高いよね(笑)
安いからめっちゃプライムビデオ見れてお得だよ😄— みー (@MiiMax0831) September 16, 2020
1,000円以下の月額料金で視聴できる動画配信サービス
dtv 500円
テラサ 562円
dアニメ 400円
FOD 888円
ネットフリックス 800円〜
アマゾンプライムビデオ 500円
ディズニープラス 700円扱っているジャンルが異なりますが、Amazonプライムビデオはコスパが高いですね。
— ネトセツ (@netosetsu) August 25, 2020
・Netflixはオリジナル作品目当て
・アマプラは劇場公開されてるような映画目当て
・金額はNetflixのほうが高い
・アマプラはプライムビデオ以外にもお急ぎ便無料とかの特典つき
・アマプラは学割あり
➝アマプラは何も考えず入っててよし。オリジナルに興味あれば+でNetflix— 小判 (@kobanchan893) August 19, 2020
アマプラがまじで一番な気がする
ジョンウィックとバンブルビーがプライムビデオな時点で勝ちHuluはB級の水増し、NetflixのNetflixオリジナルはつまらない
— ファリア (@stay_young1989) January 20, 2020
プライムビデオのAmazonオリジナルドラマ「アップロード」が面白い♥
久しぶりにハマりそう~✨— さちゅぴ®✾7m(3/21) (@sacyu_tuyo08) November 13, 2020
いま話題のAmazonプライム・ビデオオリジナル、「ザ・ボーイズ」を見始めた。
こりゃあ面白いわ。— マージン (@MarginLb) August 27, 2020
Amazonプライムビデオの悪い口コミ
プライムビデオの
七つの大罪も画質悪い…
2000年代SD画質時代に配信したものをそのまま使ってるのだろうな
⊂((・x・))⊃ pic.twitter.com/d1KcyMYk4U— Ray Ochi AI🍥 (@ray_ochiai) November 15, 2020
うちは猫のご飯頼んだりわりと使用頻度高いから続けてるけど、プライムビデオの為だけで考えると利点ないよね
— マグロの神様 (@god_of_tuna) November 18, 2020
U-NEXT
月額高いけど...他のサイトが有料なのもそのおかげで無料なの多いんよなぁ...
Amazonプライムビデオは安いけど
見れへんの多いし...
このふたつのサイト入っとるから毎月3000円以上かかるんよなぁ...
うーん...辞めるんならAmazonプライムビデオかなぁ...(´-`).。oO— ねむすけ@ずっと寝てたい (@nemusuke39) November 5, 2020
こんばんは✨アニメに特化するならdアニの方がいいような気がします~私はプライムビデオとdアニ契約してますが、専らdアニです。
Netflixも気になります…お高いけと…— あつ森くうこ (@kuukoatsu) November 2, 2020
便利だけと高いよね~
プライムビデオはちょいちょいみてるけど会費を取れてるかは🤔←セコイ— えににっくす (@e_nx22) October 13, 2020
アニメ見るためにプライムビデオ目当てでプライム会員ってのは正直クソ高いからおすすめできないんだよな
— NaCl/うる氏 (@natoriumu_1215) September 25, 2020
🌼Amazonプライムビデオは観たいものがほとんどないずら…もう少し取り揃えよくしてほしいずら!高い金払ってるんだから!
— 仁科が透 (@YuruYurl_) September 24, 2020
ちなみに
Netflix、Hulu、U-NEXT、Amazonプライムビデオを使った経験あり。
U-NEXTは動画見たいだけなのに不要なサービス多すぎだしその分高い。HuluとAmazonは吹替えと字幕が別の作品になってて選択しづらい。Amazonは作品数少ない。トータル的にはやっぱNetflix。— ゆう (@yu70920) September 5, 2020
NETFLIXオリジナル作品に比べて、Amazonプライムビデオのオリジナル作品は凄く低俗でつまらない。松本人志のバラエティーといい…ダメだこりゃな感じ👎
— ウル之助 (@geedobuouendan1) January 16, 2019
アマゾンプライムビデオの口コミまとめ
良い口コミ・悪い口コミもありましたが、そこまで悪い口コミは多くありませんでした。
あまりAmazonを使ってないからお得ではない、作品の品揃えが少ない、オリジナル作品が面白くないうという悪い口コミがあると言った感じです。
作品に対する評価は人それぞれなので何とも言えませんが、個人的にはザ・ボーイズ、アップロードや他にも面白いAmazonオリジナル作品は揃っています。
良い口コミは多いですが、やはりAmazonを使っているので他の特典もあるなかで、これだけのサービスが付随するならお得だという意見がお多いようです。
大体の人はプライムビデオで足りないところを補うように、プライムビデオ+Netflix・プライムビデオ+dアニメなどプライムビデオと一緒に他の動画配信サービスを併用している人が多いようです。
プライムビデオ以外のAmazonプライム会員特典がお得
上記のように純粋な動画配信サービスと考えて場合Amazonプライムビデオは劣る結果になってしまいます。
ただしAmazonプライムビデオは他の特典があります。
下記のようなプライム会員の特典にメリットを感じるならAmazonプライムビデオ目当てで会員になっても損はしません。
無料の配送 | 対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が無料 |
特別取扱商品の取扱手数料が無料 | サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品でも手数料が掛からない |
PrimeVideo | 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金無しで見放題 |
Prime Music | 追加料金なく200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで楽しむことができる |
AmazonPhotos | AmazonDriveに写真を容量無制限で保存できる |
Amazonフレッシュ | 生鮮食品から日用品までまとめてお届けするサービス |
プライム・ワードローブ | レディース、メンズ、キッズ&ベビー用品の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を購入する前に試着できます。配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ購入を決めた商品のみ代金を請求します |
プライム会員限定先行タイムセール | タイムセールの商品を通常より30分早く注文できます |
PrimeReading | 対象のキンドル本(雑誌、漫画、KindleSinglesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用できる |
Amazon MusicUnlimited | 月額料金の割引およびお得な年額料金プランで利用できる |
ベビー用品おむつとおしりふきの15%割引 | おむつとおしりふきふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典を利用できる |
PrimeGaming | アメリカ合衆国のTwitch社が提供するTwitchをご利用のAmazonプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できる |
家族と一緒に使い放題 | 会員ご本人の他に同居の家族2まで家族会員として登録できる |
プライムペット | 買っているペットの誕生日などの情報を登録すると、ペット情報にあわせた情報、おすすめ商品およびセール情報を見ることができる |
プライム限定価格 | 一部の対象商品を通常の価格よりも割引された限定価格で買うことができる |
個人的にプライムビデオ以外で受けられるプライム会員特典のメリットは、
- 「少額の購入でも配送が無料」
- 「プライムミュージック・プライムリーディングで無料で音楽を聞けたり雑誌・漫画・小説が楽しめる(少しすくないですが)」
- 「洋服の試着ができるのでサイズ間違いがなく安心」
- 「プライムデーやセールなどでポイントの還元が増える」
これらが良い点です。
最近では下記のようにいプライム会員でいくらぐらいお得になったかも表示されるようになりました。
私はAmazonでの買い物が多いのですが上記のように結構な金額分お得になっています。
Amazonプライムビデオを使う時の注意点
Amazonプライムビデオは有料のAmazonビデオと混在しているので初めて使う人は注意しましょう。
無料のものはプライムという表示があるので、そこまで間違えることはありませんが、
せっかく無料だと思っていたのにワンクリックで買ってしまって後悔するなんてこともありえます。
※ただ視聴していなければ簡単にキャンセルもできるので万が一間違えて購入しても心配いりません。
⇒Amazonプライムビデオで見放題(無料)の動画だけを探す方法と有料との違いを説明
Amazonプライムビデオまとめ
Amazonプライムビデオについて説明しました。
全くAmazonを使わない人がAmazonプライムビデオを目的だけで利用するのはオススメできませんが、
普段からAmazonを使う人であればプライムビデオの利用目的でプライム会員になって損をすることはないと思います。
またどうしてもAmazonオリジナル作品を見たい人も選択肢になると思います。
とりあえず興味がある作品があるという人は30日間の無料体験も用意されているので、実際に利用して試してみるよのが良いですよ。