Amazonプライムビデオってプライム会員になると無料で見れるみたいだけど、実際料金はどれくらいなの?と気になりますよね。
Amazonプライムビデオの料金関係に関する説明をしていきます。
Amazonプライムビデオの料金は?
Amazonプライムビデオ自体は会員特典のものであれば料金が掛かりません。
ただプライム会員になる必要があるので、プライム会員の料金を気にすればOKです。
Amazonプライム会員の料金
上記の画像のようにプライム会員は月額500円・年間で4,900円です。
年間契約だと月額が408円と月毎よりも100円近く安くなります。
1年間だと1,100円お得なので長期で利用すると思う方は年間プランの方が断然お得です。
主要動画配信サービスと料金比較
サービス名 | 料金体系 |
Amazonプライムビデオ | 月額500円 年額4,900円 |
hulu | 月額1026円 |
Netflix | ベーシック800円 スタンダード1,200円 プレミアム1,800円 |
dTV | 月額500円 |
U-NEXT | 月額1,990円 |
FOD | 月額888円 |
料金を比較してみると月額からしてもAmazonプライムビデオは安くなっています。
さらに年額での支払いなら月408円ですから料金を考えた場合は断トツで安いといえます。
Amazonプライムビデオは料金は安いが作品数は少ない?
Amazonプライムビデオでは作品数は残念ながら好評されていません。
Amazonプライムビデオのプライム会員特典対象作品で検索した場合10,000以上で6,400件までは検索で表示されるようになっています。
※400ページ以上は表示されず正確な作品数は調べられませんでした。
他の配信サービスの作品数
U-NEXT | 140,000 |
Hulu | 60,000 |
Netflix | 非公開 |
dTV | 120,000 |
dアニメ | 3,500 |
FOD | 40,000 |
このようになっています。
ただ配信作品は毎月入れ替わったりするので結局正確な数字は分かりません。
あくまで作品数に拘る人であればAmazonプライムビデオではなく、動画配信サービス専門のサービスを利用した方が良いです。
Amazonビデオのレンタル・購入は料金が掛かるので注意
Amazonプライムビデオには会員なら無料の作品とレンタル・購入しないと見られない有料の作品もあります。
この場合はDVDなどをレンタルするように1つの作品毎に料金(100円~500円程度)が発生します。
見放題だけに絞って表示することもできますし、もし誤って購入しても再生しなければキャンセルすることもできるので心配は入りません。
-
Amazonプライムビデオのレンタル&購入のキャンセル方法
続きを見る
満足できるか料金支払前に試してみよう
Amazonプライムビデオを初めて利用する場合は30日間の無料トライアルが用意されています。
Amazonを良く利用するし興味あるなって人はまずは試してみましょう。
PrimeStudentなら料金が250円
Amazonプライム会員には学生限定で利用できるPrimeStudentというサービスもあります。
なんとPrimeStudentでは年会費が2,450円(月額204円)と通常の年4,900円の半額となっています。
しかも無料体験期間が6ヶ月と非常に長期間お試しすることが出来ます。
もちろん無料体験中からAmazonプライムビデオは視聴し放題です。
ただし期間は最長で4年半の卒業年の更新月までになるので、学生の方は早目に登録した方が長期間格安で利用することが出来ます。
まとめ
Amazonプライムビデオは動画配信サービスの中でも料金が月額500円からと低額です。さらに30日間の無料体験もあります。
学生なら月額250円に6ヶ月の無料体験とかなりの優遇が受けられます。
難点を上げるとすれば非公開で分かりませんが若干コンテンツ数が少ない点です。
ただAmazonプライムはビデオ以外にも「プライムリーディング・プライムミュージック・配送料無料など」色々なメリットがあります。
Amazonを使う人であれば損はしないサービスだと思います。