これからAmazonプライムビデオに登録しようと思っている人場合は、まず30日間の無料体験を試してみましょう。
すでにプライム会員になっている人は特別な登録は必要なくAmazonプライムビデオのページにいけば、すぐにプライムビデオを視聴することができますよ。
Amazonプライムビデオの登録方法
Amazonプライムビデオへの登録はAmazonプライムに登録することになります。
初めて利用する場合は無料の30日間無料体験があるので試してみましょう。
30日間無料トライアルから登録
上記からプライムビデオのページに移動すると「プライム会員サインイン」又は「30日間無料トライアル」の表示があるので、「30日間無料トライアル」をタップしましょう。
※すでにプライム会員の人はサインインをタップしてログインすれば、すぐにプライムビデオを視聴できます。
Amazonアカウントの作成またはログイン
30日間無料トライアルを選んだら次にログイン画面が表示されます。
すでにAmazonのアカウントを持っている人は、「メールアドレス」「パスワード」を入力してログインしましょう。
初めてAmazonを使う場合は、「新しいAmazonのアカウントを作成」ををタップしてアカウントを作りましょう。
アカウントの作成
- 名前
- フリガナ
- Eメールアドレス
- パスワード(最低6文字必要)
- 「Amazonアカウントを作成する」ボタンをタップ
ボタンをタップすると次にEメールアドレスの確認の画面に移動します。
Eメールアドレスの確認
先程入力したEメールアドレスにAmazonから上記のような確認メールが届いているので、記載されている確認コード(6桁)を確認しましょう。
上記のページに戻り確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンをタップします。
支払い情報を入力する
次は支払い情報と住所の入力が必要になります。
まずクレジットカードまたは携帯決済(NTT/au)のいずれかを選ぶことができます。
クレジットカードの場合下記の情報を入力します。
- クレジットカード名義
- クレジットカードの番号
- 有効期限
ここまで完了したらカードを追加をタップします。
次に請求先住所の入力になります。
- 名前(クレジットカードで入力した名義が自動的に入力される)
- 郵便番号
- 都道府県(▼マークをタップすると都道府県を選ぶことができます)
- 住所1(市町村)
- 住所2(番地)
- 会社名(法人の場合、個人の場合は必要なし)
- 電話番号
入力が完了したら「この住所を使用」ボタンをタップします。
そうすると先程入力したクレジットカードの情報が表示されます。
支払い方法を1つしか登録していない場合は自動的にチェックが入っていますので、そのまま「続行」ボタンをタップします。
詳細の確認&無料体験を始める
最後にAmazonプライムビデオの無料体験の申し込み内容が表示されます。
- プラン
- Eメールアドレス
- お支払い方法
- 請求先住所
内容に間違いがないかを確認して「30日間の無料体験を始める」をタップしましょう。
これで30日間無料でAmazonプライムビデオを楽しむことができます。
クレジットカードの情報を入力しましたが、無料体験期間中に解約すれば一切料金は掛からないので安心して下さい。
心配な人のために次は解約の方法を紹介していきます。
ポイント
プランの月額500円はこの時点で変更することはできません。もし年額に変更したい場合はプライムの設定から支払い方法で年額に変更する必要があります。
Amazonプライムビデオの無料体験の解約方法は?
AmazonプライムビデオはあくまでAmazonプライムの会員特典の1つです。
上記でプライムビデオの無料体験をしていますが実際はプライムサービスの無料体験になっています。
そのためAmazonプライムビデオだけを解約するという方法はなく、プライム会員自体の解約をする必要があります。
Amazonプライムの解約方法
最初にまとめて方法を説明します。次に画像付きでの解説をしていきます。
- Amazonプライムビデオのメニューから設定を選ぶ
- アカウントと設定内のプライムの支払い方法から「変更」をタップ
- プライムの会員情報ページになるので「プラム会員情報の管理」をタップするとメニューが表示される
- メニューの中から「管理するプライム会員情報」をタップするとさらにメニューが表示される
- ※このページで会員タイプ「無料体験」・会員資格更新日「〇〇年〇〇月〇〇日」という情報が分かります。
- プライム会員資格を終了の確認画面になります。1番下の「特典と会員資格を終了」をタップ
- 次に年間プランの検討画面が表示されます。1番下の「会員資格を終了する」をタップ
- 確認画面が表示されるので説明を読み1番下までにスクロールすると「特典と会員資格を終了」をタップする
- プライム会員終了の確認画面が表示されるので1番下の「会員資格を終了する」をタップ
- さらに確認が画面がでるので1番下の「特典と会員資格を終了」をタップ
- 完了するとプライム会員ページに戻ります。プライム会員の終了日が表示されます。
解約するのは簡単ですが説明が多く確認の数も多いです。
無料体験期間の終了日より前に解約したとしても、期間終了まではプライム会員特典を受けることができます。
プライム会員は自動更新のため解約を忘れると自動で契約が継続されてしまうので、忘れるのが嫌な人は先に解約をしておきましょう。
次に同じ内容ですが分かりづらい人のために画像ありで説明していきます。
Amazonプライムビデオのメニューから設定を選ぶ
右上にあるメニューをタップすると下記のようなメニューが表示されます。
設定をタップしましょう。
アカウントと設定内のプライムの支払い方法から「変更」をタップ
アカウントサービス内のプライムのお支払い方法から「変更」をタップします。
プライムの会員情報ページでプライム会員資格を終了する
プライム会員情報のページになるので「プライム会員情報の管理」をタップすると下にメニューが表示されます。
さらに「管理するプライム会員情報」をタップすると右からスライドでメニューが表示されます。
1番下の「プライム無料体験と特典利用を止める」をタップします。
プライム会員の資格終了
1番下の「特典と会員資格を終了」をタップ。
さらに年間プランの検討画面が表示されます。
1番下の「会員資格を終了する」をタップします。
さらにキャンセル・終了の確認画面が表示されます。
1番下の「特典と会員資格を終了」をタップすると、プライム会員を終了することができます。
終了しても無料体験期間は最初の登録した日から30日間有効ですので安心して下さい。
プライム会員の復帰もすぐできる
プライム会員の終了すると上記のプライム会員情報のページに戻ります。
ここで表示されている「あなたのプライム会員資格は~会員資格を継続する」をタップすると、すぐにプライム会員の状態に戻ることができます。
間違えてこれを押してしまうと再度上記の解約の手続きが必要になってしまうので間違えないように注意して下さい。
無料体験の解約忘れが心配な人は先に解約するのもアリ
とりあえずプライムビデオの無料体験で始めた人は、忘れる前に解約手続きをしてしまうのも良いですよ。
先に解約してもプライムビデオは終了日まで視聴することができます。
気にいった場合は再度プライムに登録すれば良いだけです。
特別料金が高くなるわけではありませんので、そのまま継続しても良いですし、1度解約した後に再度プライムに申し込んでも良いですよ。
プライムビデオ無料体験の登録に関する疑問点
プライムビデオ登録前に配信作品の確認はできる?
Amazonプライムビデオのページにいけば現在配信されている作品を全てチェックすることができます。
注意ポイント
Amazonプライムビデオ中には有料の作品(Amazonビデオ)で別途購入が必要なものもあります。
プライム特典の見放題の作品にはPrimeマークがついているので間違えないようにしましょう。
プライムビデオの無料体験は何度も登録できる?
30日間の無料体験は基本1度のみと考えておきましょう。
期間を空けると再度無料体験に登録することができる場合もありますが、半年や1年間などかなり長期間の間を空けないと再度無料体験ができなくなっています。※明確な期間は不明です。
無料体験期間が過ぎた場合いつから料金が請求されるの?
無料体験期間終了日の翌日に有料会員に自動的に移行して登録時に選んだ月額(500円税込み)分が請求されることになります。
※30日間の無料体験で申し込んだ場合は自動的に月額での申し込みになっています。自分からプランを変更しない限り年額にはなっていません。
例えば無料体験期間が8月31日までなら、翌日の9月1日に1ヶ月の料金が発生します。
プライムビデオを使ったことないのに無料体験に登録できない
今までAmazonプライムの他の特典である「お急ぎ便無料」などの無料体験をしていた場合はAmazonプライムビデオの無料体験をすることができません。
あくまでAmazonプライムビデオはAmazonプライムの1つの特典です。
そのためAmazonプライムの無料体験サービスを他に試したことがある人は、プライムビデオの30日間無料体験を受けることができなくなっています。
有料会員になってしまったけど年会費の返金はしてもらえる?
例えば無料体験後に自動更新のことを忘れており継続で契約されてしまった。
こんな場合でも「Amazonプライムのサービスを1度も利用していない」という条件を満たしていれば、全額返金してもらうことができます。
終了日などを忘れており、無料体験後そのままプライムビデオを継続して視聴していた場合は残念ながら全額返金の対象外になってしまいます。
もし利用していた場合でも日割りでの返金もあるので安心して下さい。
例えば忘れて1ヶ月利用していた場合は1ヶ月分の利用料(年会費の3,900÷12ヶ月=325円)、を年会費から引いた額(3,900円-325円=3,575円)として3,575円の返金が受け取れます。
このように日割りでの返金もあるので気づいたら早くAmazonプライムの解約手続きをするようにしましょう。
心配な人は先に解約しておこう
解約の方法でも説明しましたが、自動更新のため終了日を忘れてそのままAmazonプライム会員になってしまう場合もあります。
Amazonプライムは先に解約手続きをしても終了日まではサービスは利用できるので、忘れるのが嫌な人は先に解約手続きをしておきましょう。
Amazonプライムビデオ無料体験中は他のプライム特典も受けられる
この無料体験はAmazonプライムの無料体験に含まれるうちの1つの特典のAmazonプライムビデオだけが利用できるわけではありません。
下記のようはAmazonプライムの他の特典も受けることができますよ。
無料の配送 | 対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が無料 |
特別取扱商品の取扱手数料が無料 | サイズの大きな商品や重量の重い商品など、配送時に特別な取り扱いを要する商品でも手数料が掛からない |
PrimeVideo | 会員特典対象の映画やTV番組が追加料金無しで見放題 |
Prime Music | 追加料金なく200万曲の楽曲やアルバム、プレイリストを広告の表示なしで楽しむことができる |
AmazonPhotos | AmazonDriveに写真を容量無制限で保存できる |
Amazonフレッシュ | 生鮮食品から日用品までまとめてお届けするサービス |
プライム・ワードローブ | レディース、メンズ、キッズ&ベビー用品の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を購入する前に試着できます。配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ購入を決めた商品のみ代金を請求します |
プライム会員限定先行タイムセール | タイムセールの商品を通常より30分早く注文できます |
PrimeReading | 対象のキンドル本(雑誌、漫画、KindleSinglesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用できる |
Amazon MusicUnlimited | 月額料金の割引およびお得な年額料金プランで利用できる |
ベビー用品おむつとおしりふきの15%割引 | おむつとおしりふきふきが定期おトク便で15%OFFになるAmazonファミリー特典を利用できる |
PrimeGaming | アメリカ合衆国のTwitch社が提供するTwitchをご利用のAmazonプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントと紐づけることにより、毎月、Twitch.tvで無料ゲーム、ゲーム内コンテンツ、及び、1件の無料チャンネル登録を取得できる |
家族と一緒に使い放題 | 会員ご本人の他に同居の家族2まで家族会員として登録できる |
プライムペット | 買っているペットの誕生日などの情報を登録すると、ペット情報にあわせた情報、おすすめ商品およびセール情報を見ることができる |
プライム限定価格 | 一部の対象商品を通常の価格よりも割引された限定価格で買うことができる |
このような15個の特典を受けることができます。。
Amazonプライムビデオを30日間使うだけでもお得感がありますが、せっかくの機会ですから他の特典も試してみましょう。
実際に特典を利用してプライム会員を継続するか検討してみると良いですよ。
Amazonプライム会員は年額なら4,900円で月額換算だと408円とワンコイン以下ですよ。
まとめ
Amazonプライムビデオの登録方法&無料体験の方法を説明しました。
すでにAmazonを利用している人なら会員情報や支払い方法の登録も必要ないので、もっと簡単に登録することができますよ。
Amazonプライムビデオはプライム会員の特典の1つではありますが、30日間では見られない程作品も充実しているので気になっている人は実際に試してみて映画・ドラマ・アニメを楽しんじゃいましょう。
普段Amazonを良く利用していて動画配信サービスに興味がある人なら最初に試してみるのには最適ですよ。