Amazonプライムビデオのレンタルでは1クリックで購入できてしまうけどギフト券などを選ぶことはできないの?
と疑問に思うかもしれません。
実は先にギフト券の残高があれば優先的にギフト券が利用されるようになっています。
Amazonプライムビデオでギフト券を使えるか確認する
優先的にギフト券が使われますが、残高が足りない・全くない状態では通常のクレジットカード払いなどの支払いになってしまいます。
ギフト券の残高があるか確認してからレンタル・購入するようにしましょう。
その他の購入オプションで残高を確認
レンタル・購入する作品で「その他の購入オプション」を選ぶ。
「※ギフト券・クーポンは注文前にこちらでご入力ください」を選ぶ。
新しいコードを入力・残高が表示されます。
ここで購入する作品の価格より、ギフト券の残高が多ければ自動的にギフト券で購入されます。
ここでギフト券をチャージできるのはギフトカードなどコード入力できるものだけになっています。
もしギフト券のチャージをしたい場合はアカウントからチャージする必要があります。
PrimeVideoの残高とは?
これはAmazonビデオのクーポンのことです。Amazonの買い物などでたまにクーポン券をもらうことができるので、獲得していた場合はここに表示されます。
ギフト券の登録・チャージをする
「アカウント&リスト」からアカウントサービス内にある「Amazonギフト券」を選択しましょう。
「Amazonギフト券をチャージする」を選ぶと、
金額を選ぶ・または入力して「次へ」を選ぶ。
支払い方法を選択でクレジットカードやコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いなどから選び、「次に進む」を選ぶ。
注文内容の確認が表示されるので間違いがなければ「注文を確定する」を選べば完了です。
これでチャージが完了したらAmazonギフト券の残高が増えたら、後は作品ページから普通にレンタル・購入を選べば自動的にギフト券から支払われるようになります。
注文の詳細からギフト券の支払いを確認する
もしちゃんとギフト券から支払いできたか確認したい人は注文履歴を確認しましょう。
購入した作品の注文の詳細をチェックすると、右側にAmazonギフト券で支払った事が表示されています。
ギフト券でレンタルするメリット
誤った時の返金が早い
もし誤ってレンタルした時などクレジットカードの場合は決済の取り消しなどがあるので、1週間近く返金までの時間が掛かります。
Amazonギフト券でレンタルしている場合はキャンセル処理すれば即日(遅くても2・3日)に返金されギフト券の残高が戻ります。
-
Amazonプライムビデオのレンタル&購入のキャンセル方法
続きを見る
少し安くレンタル・購入できる
Amazonギフト券はチャージすると下記のようにポイント還元されます。
チャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
5,000円~ | 0.5% | 1.0% |
20,000円~ | 1.0% | 1.5% |
40,000円~ | 1.5% | 2.0% |
90,000円 | 2.0% | 2.5% |
多くはありませんが少しでもお得に利用したい人は活用した方が良いです。
また他にもギフト券は初めて購入する場合2,000円以上で200円ポイント還元などのキャンペーンを行っている事もあるので、お得に利用したい人はこのようなキャンペーンも上手く活用しましょう。
まとめ
このようにAmazonプライムビデオのレンタル・購入はギフト券の残高がある状態なら簡単にギフト券で購入することができます。
特にレンタルはポイント還元などはないのでAmazonギフト券を使うことでお得に利用することができます。
良くレンタルなどを利用する人は塵も積もれば、1回分のレンタルぐらいは無料のポイントが貯まるのでギフト券を上手く活用しましょう。