Amazonプライムビデオでデバイスを登録・追加・削除する方法を説明します。
Amazonプライムビデオにデバイスを登録・追加する方法
設定方法
- プライムビデオのページ右上にある「メニュー」をタップ
- メニューの中の設定をタップ
- アカウント設定のデバイスをタップ
またはアカウントから
デバイスのページに行くと「デバイスを登録する」と「登録済みのデバイス」が表示されます。
デバイスの登録
- デバイスのページで「新しいデバイスを登録する」ボタンをタップ
- TVや登録デバイスでprimevideoアプリを開く
- Amazonウェブサイトで登録を選択
- 登録コードが表示される
- 最初に開いたデバイスの登録画面で登録コードを入力して「登録デバイス」をタップ
ポイント
基本的にアカウントにログインすると自動的にデバイス登録がされるので手動で登録する機会は少ないです。
デバイス登録の解除
先程の登録済みデバイスの欄から登録の解除が出来ます。
上記の画像の用にデバイスの名前が表示された下に「登録の解除」ボタンがあります。
登録の解除ボタンをタップすると表示が「本当によろしいですか?」に変わります。
再度「本当によろしいですか?」ボタンをタップすると、登録が解除されます。
Amazonプライムビデオの端末の上限数は?
Amazonプライムビデオでは複数の端末から動画を視聴することが出来ます。
端末の上限数は最大で10まで登録することが出来ます。
これだけ登録できれば「PC・TV・スマホ・タブレット」と使う場所などに分けて登録しても充分な数だと言えます。
-
Amazonプライムビデオは複数端末で見れる!何台・何本まで可能?
続きを見る
Amazonプライムビデオに登録できるデバイスの種類
基本的にスマホ・タブレット(iPhone・Android)であればアプリをダウンロードすればほとんどの端末で利用出来ます。
またAmazonのFireTVstickやChromecastなどTVで利用できる端末もあります。
その他にもTVやブルーレイレコーダー・ゲーム機でもAmazonプライムビデオのアプリがあるものは登録することが出来ます。
まとめ
Amazonプライムビデオのデバイスの登録・削除について説明しました。
正直あまりデバイスの登録や削除する機会は少ないと思います。
別のアカウントを利用することになった時ぐらいでしょう。