U-NEXTが気になっている人のために実際に利用している人の口コミ・評判から、使ってみた感想を交えてHuluをレビューしていきます。
U-NEXTのメリット・デメリット。U-NEXTがオススメできる人まで説明していくので、U-NEXTの登録に迷っている人は参考にして下さい。
U-NEXTとは?特徴を紹介
最初にU-NEXTの概要・特徴を紹介しておきます。
U-NEXT概要
月額料金 | 2,189円(税込) ※別途月額プラン1490があるが1年縛りで解約すると違約金5,000円と毎月のポイントなしなのでオススメでなはい |
無料期間 | 31日間 |
ポイント付与 | 毎月1に1,200ポイント 無料トライアル時は登録完了で600ポイント |
動画コンテンツ ※2021年3月10日現在 | 総配信作品数22万本以上(見放題20万本以上) 洋画6,992件(見放題5,987件) 邦画4,782件(見放題4,524件) 海外ドラマ864件(見放題801件) 国内ドラマ1,332件(見放題892件) 韓流・アジアドラマ1,368件(見放題1,227件) アニメ4,480件(見放題4,169件) キッズ1,889件(見放題1,776件) アダルト動画 40,000件i以上 など |
電子書籍 | 雑誌読み放題 114冊 漫画 115,276冊 書籍 203,397冊 ラノベ 27,258冊 |
DL機能 | あり |
画質 | 最高画質4K |
同時視聴 | 4つまで(ファミリーアカウントでアカウントを別ける必要あり・同時に同じ作品は視聴できない) |
リアルタイム配信 | あり |
その他 | NHKオンデマンド月990円 SMARTUSEN月539円 |
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
サービス開始 | 2009年12月 |
U-NEXTの特徴
- 動画以外にも電子書籍が利用できる
- 有料だが最新作品が早く配信される
- 動画作品のジャンルが豊富
- 他社で少ない韓国ドラマ・ドキュメンタリー・ライブ・バラエティー・大人向けと様々な作品が揃っている
- 月額プランで毎月1日に1,200ポイント貰え有料作品などに利用できる
- 無料期間が31日間とVOD系の中で最長
VODの中では動画以外の取り扱いもあり、総合的なエンタメサービスとなっています。
U-NEXTの運営会社は?
U-NEXTは株式会社U-NEXTという東京品川区に本社をかまえる日本でSVOD(定額制動画配信)のサービスを2007年に開始したパイオニア的存在です。
2015年には東京証券取引所市場第一部上場している企業です。
U-NEXTの評判・口コミ
実際にU-NEXTを利用している人はどんな感想なのかTwitterでの口コミを集めました。
良い口コミ
U-NEXT お試しで入って早2ヶ月。
作品数が段違いに多く、新作も毎月貰えるポイントで観れちゃうし良いとこしかなくて辞められない…
ネトフリとアマプラとU-NEXTの三刀流になっちゃってます— (@sakichapasx) March 2, 2021
U-NEXT、画質がめちゃめちゃ良い。普通にフルHDでずっと見られる。さすが月額2000円。
— ぬ (@syake3628) February 1, 2021
U-NEXT 高いけど古い作品まで取り扱ってるのが良いんだよね
— タチウオ (@kani_kani_kun) January 17, 2021
U-NEXT→配信作品数が桁違いに多い。特に映画は、映画好きならば入らないと損と言える。値段は高いが満足度最高。
ディズニー+→ディズニー、ピクサー、マーベルとオリジナルコンテンツがとにかく強い。コスパも非常にいいと思う。
Paravi→入った事ないけど日本のドラマに関しては最強かと思う。— Rene (@Renescheherazad) February 7, 2021
U-NEXT 値段はかなり高め だがレンタル用のポイントが配られるので一ヶ月に数本は映画見ないと落ち着かない映画狂なら他サービスと同じくらいのコスパにはなる
値段が高い分、アダルト系も取り揃えてある— hei (@dreamy_melancho) October 28, 2020
「U-NEXT」が使いやすい!!
例えば気になる作品を選んで、下にある「キャスト・スタッフ」を見ると、出演者や監督、原作、さらには音楽や脚本、製作者の名前がある!
— Yazy(ヤジー)@映画感想 (@Yazy_TV) March 2, 2021
悪い口コミ
U-NEXT、解約Done
コンテンツの充実具合は良いサービスだったけど、月額2100円はとにかく高い…— hiroki_tanaka (@kakko_mayu) February 28, 2021
U-NEXT、エラーは良い。しかしその都度なんのエラーだったのか報知して欲しい。「アクセス集中で回線がパンクしました」とか、本当のことを言って欲しい。
— Shu ENKZN (@silverfaxx) February 25, 2021
U-NEXT、自動で付いてくる雑誌読み放題とアダルトビデオ見放題いらないから、980円くらいにならないのかな。サイトもアプリも使いやすいし品揃えも悪くないし、料金プランをどうにかしたらもっと人気でそう。
— ぬる (@_NU_RU_) December 5, 2020
U-NEXT、解約Done
コンテンツの充実具合は良いサービスだったけど、月額2100円はとにかく高い…— hiroki_tanaka (@kakko_mayu) February 28, 2021
u-next、退会したのにずっと請求来てたことに今気付いて頭抱えてる
退会と解約は別ってどういうこと、、退会したからもうログインすら出来なくて解約手続き一生出来ないんだけど何これ、、問い合わせ電話しても繋がらんしメールも全然返信来ん、、
詐欺すぎん?同じ状況になったことある人いますか?— 사야 (@stay_sky__) February 2, 2021
動画配信系のサブスク
Amazonプライム…値段と機能に妥当感、コンテンツは満足
Netflix…値段は高いけどアプリ機能も高いので妥当、コンテンツも満足
U-NEXT…値段は高すぎるしポイント使ってまで見る動画がない、アプリ機能はイマイチ、雑誌や本などのコンテンツも別にいらない— tomoya_matic (@tomoya_matic) January 31, 2020
U-NEXTの口コミまとめ
U-NEXTの良い口コミは「配信作品が多い・UIや検索などが使いやすい・貰えるポイントで新作などを見れる」このような点に魅力を感じている人が多いようです。
逆に悪い口コミは「料金が高い・エラーが多い・動画見放題以外はいらないから安くして欲しい・退会したのに料金が請求される」というものがありました。
配信作品に魅力を感じるか、さらに他の雑誌見放題、ポイント利用での最新作レンタルや電子書籍購入に魅力を感じるかどうかがU-NEXTを気に入るかどうかだと思います。
料金の高さは4人で利用すれば安く感じるでしょうが、1人で使う場合は他のVODサービスと比較しても高めなので魅了が薄れてしまうかもしれませんね。
メリット・デメリット
メリット
- 見放題の作品数が多く国内ナンバー1
- 映画は過去の名作が多く揃っている
- 大人向け作品が豊富
- 配信終了予定の作品が検索で一覧表示できる
- 動画と電子書籍が1つのアプリで利用できる
- 電子書籍も多い
- 毎月貰える1,200ポイントをNHKオンデマンドに使える
- ファミリーアカウントが便利
見放題作品が多い
U-NEXTでは現在21万本以上の作品が見放題でラインナップ数はダントツのナンバー1です。
特に他のVODでは少ない「ドキュメンタリー・ライブ・バラエティー・大人向け」などの作品も豊富に揃っています。
また最新作のレンタルもぞくぞく配信しているので、見たい作品が全くないという事はありません。
個人的には邦画は極道映画が多くイマイチに感じましたが、それ以外では下記のように過去の洋画の名作・韓国ドラマ・アニメなども豊富に揃っていました。
過去の名作が揃っている
最近の話題作もありますがU-NEXTは個人的に過去の名作洋画がよく揃っているように感じました。
よく話題にあがるような名作を視聴しておきたい人には向いていると思います。
大人向け作品が豊富
U-NEXTではジャンルのその他から「HNEXT」というアダルト動画だけが視聴できるサイトに移動できます。
こちらの視聴もU-NEXTの月額プランに含まれており、見放題で4万本以上の動画を視聴することができます。
このHNEXTで視聴した履歴は残りませんし、家族で使う場合ファミリーアカウントで利用している人は「その他+HNEXT」を利用することができないので子供がいる方でも安心です。
もし親アカウントを子供が使う場合もペアレンタルロック機能でR18などを禁止することができるので安心です。
配信終了予定の作品が検索で一覧表示できる
意外と他のVODサービスでは配信終了予定作品に絞って表示できない所があります。
U-NEXTは検索から簡単に絞り込んで表示できるので、「見たい作品がいつの間にか終わってしまった」なんてこともありません。
動画と電子書籍が1つのアプリで利用できる
U-NEXTは1つのアプリで動画+電子書籍を利用することができます。
アプリを切替える必要がなく利用できるので動画視聴後に、ちょっと雑誌でも読みたいなんて時に非常に便利です。
気分で好きなコンテンツを利用しやすくなっています。
電子書籍も多い
雑誌読み放題以外は基本有料になってしまいますが、こちらのラインナップも非常に多くなっています。
漫画 | 115,276冊 |
書籍 | 203,397冊 |
ラノベ | 27,258冊 |
毎月貰える1,200ポイントを利用して購入することもできるので、読んで見たかった作品などに手軽に手を出すことができますよ。
有料で購入した作品はU-NEXTの月額プラン解約した後も利用できるので、今まで電子書籍使ってなかった人ならU-NEXT1つに絞るのもありかもしれません。
クレジットカードでの支払いなら40%のポイントバック制度もあります。
NHKオンデマンドにポイントがつかえる
NHKオンデマンド「朝ドラ・大河ドラマ・エンタメ・ドキュメンタリー・歴史・紀行など」NHKの様々な作品が視聴できるサービスです。
料金は月額990円なのですが、U-NEXTではこの料金を毎月貰える1,200ポイントで支払うことが可能です。
NHKの作品を個別に視聴しようとすると1話約220円掛かるので、全ての作品が視聴できるNHKオンデマンドは非常にコスパが良いです。
ファミリーアカウントが便利
U-NEXTでは登録したアカウントが親アカウントになり、他に3つの子アカウント(メールアドレス登録必須)を作成することができます。
このファミリーアカウントは家族だけでなく、友人や彼女・彼氏などと利用することも可能です。
このように複数人で利用すれば1人あたり約500円でU-NEXTを利用することができコスパが良いです。
親アカウントと子アカウントでの違い
基本は親アカウントと同じように利用できますが、下記の機能だけ利用できなくなっています。
- その他作品(イメージビデオ・ポルノ映画・HNEXT)が視聴できない
- U-NEXT対応テレビ・PSvitaで利用できない
- クーポンは適用できない
- ブックサービス
- 映画割引クーポンが発行できない
このような違いがあります。
またアカウントごとに視聴履歴・マイリストは共有されないようになっているので、他の人に視聴履歴や自分が見たい作品の好みを知られたくない人も安心して利用することができます。
子アカウントでも有料作品のレンタル・購入が可能ですが使われたくない人は、アカウント作成時に「購入許可・ポイント利用のみ許可・許可しない」から選ぶことができます。
支払いは登録した親アカウントの決済方法に請求されます。
デメリット
- 契約期間が1日起算のため途中契約でも登録日から月末までの期間で1ヶ月分の料金が掛かる
- 解約日から即日利用できなくなる
- 支払い方法に初回登録時でしか選べないものがあり分かりづらい
- オリジナルコンテンツは少ない
- 料金が高い
- 土日はアクセス集中で止まることあり
起算日が1日なので途中契約でも1ヶ月の料金が掛かる
U-NEXTは昔は多かった1日起算で途中で利用を開始しても、1ヶ月分の料金が掛かる料金体系になっています。
そのため月の途中で登録してしまうと損した感じになります。
他のVODでは月途中で契約しても、その日から1ヶ月分の料金が掛かるのは一緒ですが、翌月の加入日まで利用することができます。
ちょっと分かりづらい部分があり、口コミでも2ヶ月分料金を請求されたなど仕組みが分かっていない人もいるようなので変更して欲しい点ですね。
解約日から即日利用できなくなる
他のVODでは契約終了日前に解約しても終了日当日までは利用できるようになっています。
U-NEXTでは残念ながら解約手続きをすると、解約が完了した瞬間から見放題を利用することができなくなります。
※購入した作品は利用可能。
終了日が毎月の月末までになるので終了日は分かりやすいですが、この方式の場合終了日当時に解約しないと損した気分になるし、忘れてしまって終了日を過ぎ翌月になると1ヶ月の料金が発生してしまいます。
途中解約でも月末まで利用できるようにして欲しいところです。
支払い方法が初回登録しか選べない
キャリア決済・楽天ペイなどU-NEXTでは初回登録時にスマホから利用しないと選べない支払い方法が存在します。
PCの場合はクレジットカードしか表示されません。
知らない人は他の決済方法を選べませんし、後から決済方法を変更することもできません。
ちょっと不親切だと感じます。
⇒U-NEXTの支払い方法の種類や変更方法は?どれが良い?注意点も紹介
オリジナルコンテンツは少ない
個人的にはデメリットではありませんが、人によっては魅力を感じない点かもしれません。
オリジナル作品がないという事は他のVODでも配信している可能性がある作品しかないとうことです。
個人的には過去の名作を見るのが好きなので、この点ではデメリットは一切感じませんでしたが。
料金が高い
これも人によりますが私の場合は1人で利用しているので、やはり料金が高く感じます。
作品数の多さ、4人で利用できる、毎月ポイントが貰えるなどありますが、他社では1人なら500円~1,000円程度の料金です。
U-NEXTだと2,189円と2倍以上の料金になってしまいます。
雑誌読み放題はおまけ的な感じですし、2,000円なら500円のAmazonプライム+別の1,000円以内のVOD1つという感じの方が個人的には満足度が高いです。
アクセス集中で止まる
U-NEXTでは原因を発表しないので理由自体は正確に分かりませんが、サイト自体にアクセスできなくなったり、動画の読み込みができなくなってしまうこともあります。
頻度が多いわけではなく土日などの休日に少しの時間止まってしまう感じです。
せっかくの休日に見ていて再生途中で止まってしまうのは微妙ですよね。毎週なるわけではないので、そこまで気にならないと思いますが料金が高いのでもう少し頑張って欲しい所です。
他のVODとの比較
サービス名 | 月額料金(税込) | 無料期間 | 追加料金 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 1部有料作品あり |
Hulu | 1,026円 | 2周間 | 完全見放題 |
Netflix | ベーシック990円 スタンダード1,490円 プレミアム1,980円 | なし | 完全見放題 |
Amazonプライムビデオ | 500円 年払い4,900円 | 30日間 | 1部有料作品あり |
dTV | 550円 | 31日間 | 1部有料作品あり |
料金を見た場合は他のVODと比較した場合やはり1番高い料金になっています。
ただ比較する場合はU-NEXTは利用人数が4人なので、Netflixのプレミアムプランが近い条件になります。
Netflixが1,980円でU-NEXTが2,189円なので差は209円です。
U-NEXTの場合は31日間の無料期間もありますし、毎月1,200円分のポイントが貰えます。
これらを考慮すればNetflixのプレミアムプランよりは高いと感じないと思います。
U-NEXTの料金は?高い?
U-NEXTの料金は2つの月額プランがあります。
月額プラン | 月額プラン1490 | |
料金 | 2,189円(税込) | 1,639円(税込) |
無料トライアル | 31日間 | なし |
毎月貰えるポイント | 1,200ポイント | 0ポイント |
ビデオ見放題 | ○ | ○ |
雑誌読み放題 | ○ | ○ |
違約金 | なし | 1年以内の解約5,000円 |
違いは1,200ポイント・無料トライアル・違約金の有無です。
月額プラン1490を1年以内に解約する場合は差額から考えると最低10ヶ月以上は利用しないと損してしまいます。
基本的にプランは通常の月額プランを選ぶのがオススメです。
⇒U-NEXTの月額料金2つの違いや比較!他社と比べて料金は安い?
U-NEXTの料金は高いのか?
やはり他のVODサービスと比較すると料金は高目です。
ただ毎月1,200ポイントが貰えるので、これを割引と考えるなら2,189円-1200=989円と考えることもできます。
ただ実際には2,189円掛かっているわけですから、自分が毎月1,200円ほど新作映画などのレンタルや電子書籍の購入をしているならお得だと言えます。
またU-NEXTは家族以外の友人とも利用することができるので、2,189円÷4=約547円と考える事ができます。
このような状況に当てはまる人ならU-NEXTの料金が高いと感じないと思います。
1人で利用するなら割高
1人で利用する場合は人数的な割引がないので他のVODの1人で利用するプラント比べると割高になってしまいます。
また1,200ポイントも普段から映画のレンタルや電子書籍も購入しない人の場合は、1200ポイントを無理に使うことになるので料金を高く感じる人もいると思います。
実際にU-NEXTを使った感想
私の場合は1人での利用なのでやはりネックになるのが料金でした。
次に気になるのが雑誌読み放題です。総合的なサービスで良さそうですが利用できる数は多くありません。
またポイントの利用は新作映画に使うのは良いですが、電子書籍は今までKindleに一括しているので、別途U-NEXTで電子書籍を購入するのは使いわけが必要になり、面倒に感じてしまいます。
ただ逆にAmazonでは買い物しないしAmazonプライムに魅了を感じないって人には、被る部分がないのでU-NEXTは良いかもしれません。
特に家族で利用するなら購入した書籍・レンタルした作品などもファミリーアカウントで共有して利用することができるので、複数人で利用する場合はメリットに感じる点も多いと思います。
新作がどこよりも早いという評判もありますが、実際は有料での追加であり、有料のAmazonビデオでも追加の早さは変わらないので、そこまで新作部分に魅力を感じませんでした。
1200ポイントも新作を見たいだけならプライムビデオで別途好きなものをレンタルした方がポイントの有効期限などを気にして無理に消費する必要もありません。
作品数に関して
作品は実際多いですが、日本映画は任侠系がかなり多くかさまししている感があります。
好きな人なら良いですが興味ない人だとイマイチに感じてしまいます。
ただ洋画の過去作は豊富だったり、ドキュメンタリー・ライブ・バラエティーが豊富。
さらにその他でイメージビデオ・ポルノ系映画・HNEXTといった他のVODではない大人向け作品の取り扱いがあるのは強みだと思います。
幅広いジャンルの取り扱いがあるので、色々な作品を見たい人にはオススメできます。
使い勝手は良い
基本的なUIが使いづらいという口コミもありましたが、実際に利用して感じたののは使い勝手は良いと思います。
検索も出演者や監督名などから検索できますし、映画もシリーズ物で続編の取り扱いがあれば詳細で表示されるようになっています。
見放題も絞りやすいし、終了作品も検索から一覧表示することができます。
雑誌読み放題や他の電子書籍も動画と一緒のアプリで利用できるので利用しやすいようになっています。
1点同時視聴はアカウトが別のファミリーアカウントでないと利用できない点や別アカウントでも同時に同じ作品は視聴できない点は微妙に感じる所ですが、普通の使い方をする人にはあまりデメリットにならないと思います。
個人的には見たい作品を探しやすくて使い勝手は良いと感じました。
U-NEXTがオススメな人は?
使った感想からU-NEXTがオススメできるのは、
- 幅広いジャンルの作品を利用したい人
- 韓国ドラマ・洋画は他より多め逆に邦画は弱い
- 4人など複数人での利用を考えている人
- 他で電子書籍などの購入をしてないけど電子書籍を使いたい
- 毎月映画のレンタル・電子書籍購入にお金を使っていた人
- どのVODを使って良いか分からない、とりあえず色々なジャンルがあるサービスを使って自分の好みを知りたい
このような人たちにはU-NEXTの利用はオススメできます。
U-NEXTは解約のトラブルが多い
口コミでもありましたが、U-NEXTの解約について調べると下記のようなものがありました。
- 解約した後も料金が発生していた
- 無料期間中なのに料金が発生した
- 月額料金が2回請求されている
- 解約したいけどできない
- アカウントを削除して解約できない
このような口コミがあるとU-NEXTに登録するのが不安になりますよね。
なぜこのような解約でのトラブルが発生するのか?解約は難しいのか?説明しておきます。
解約したのに料金が発生するのはAppleIDでの解約が原因?
AppleIDでU-NEXTを契約した場合iOSアプリのU-NEXTから契約することになります。
この契約はAppleIDのサブスクリプションを利用しているのでが、解約の場合も同じようにiOSアプリから解約の手続きをする必要があります。
解約時に直接iPhoneの設定からAppleIDのサブスクリプションでU-NEXTを選びキャンセルすると解約がちゃんとされず契約が継続されたままの状態になってしまうようです。
AppleIDの解約は、
- iOSアプリのU-NEXTを起動する
- 右下のマイページを選ぶ
- サポートを選ぶ
- 契約内容の確認・解約を選ぶ
- 定額制サービスを停止を選ぶ
- AppleIDのサブスクリプション画面に移動するので、U-NEXTを選ぶ
- サブスクリプションをキャンセルするを選ぶ※更新日の24時間前に解約したいと更新費用が発生してしまう
- キャンセルの確認が表示されるので、確認を選ぶ
- U-NEXTのサブスクリプション画面で〇〇〇〇年〇〇月〇〇日に終了予定の表示になっており、先程のサブスクリプションをキャンセルが表示していなければ解約完了です
このように直接サブスクリプションから解約するのでなく、U-NEXTアプリを経由して解約すれば解約で失敗することがありません。
AppleIDで支払いしたい方は気をつけて下さい。
またAppleIDは料金が他の支払い方法より高く月額2,400円なので基本おすすめできはありません。
ポイント
iOSアプリを使う場合でも、先にWEBブラウザでクレジットカード支払いなどでU-NEXTに登録すれば、このような解約が面倒、料金が高いという事もないのでiPhone利用の人もiOSアプリ以外で登録するのがオススメです。
無料期間の料金発生
有料作品を購入している
U-NEXTでは31日間の無料トライアルがありますが、こちらで無料なのは動画見放題+雑誌読み放題のみです。
U-NEXTには有料作品がありレンタル・購入は別途料金が発生します。
登録後に600ポイント貰えているので、600ポイント以下の利用なら料金は発生しませんが、それ以上有料作品を利用すると料金が発生するわけです。
検索などでは見放題のみに表示を変更できますし、有料作品はPの表示があり再生前に確認画面が表示されるので間違って購入してしまうことは基本ありません。
またU-NEXTにはNHKオンデマンド・USENの音楽聴き放題サービスもあります。これらに登録してしまった場合も無料期間中でも料金が発生するので注意して下さい。
無料期間後の料金発生
U-NEXTでは31日の無料期間終了日までに解約しないと自動的に契約更新されてしまいます。
しかも1日が起算日なので、無料期間終了後が例えば15日など月の途中であっても丸々1ヶ月分の料金が発生します。
特にiOSなどのサブスクリプション契約だと終了日の24時間前(1日前)に解約しないと契約が更新されてしまいます。
このような事が原因で無料だけ利用しようとしたのに、料金が発生してしまうケースもあるので注意して下さい。
ちゃんと無料期間内に解約し有料作品も利用しなければ(600P以内)料金が発生する事は一切ありません。
月額料金が2回請求されてる
上記でも触れた無料期間後の料金発生日でこの問題が起こります。
例えば無料期間の終了日が3月28日だとすると翌日の3月29日に1ヶ月分の料金が発生して、4月1日になると4月分の料金が発生します。
その後は毎月1日に料金発生になるのですが、このように無料期間後だけ発生日が異なってしまいます。
そのため終了日が例えの3月28日のように月末が近いと、この3月分の料金と4月分の料金が一緒に4月に請求されてしまうケースがあるのです。
これはクレジットカード会社やキャリア決済など選んでいる支払い方法によって請求のタイミングが異なりますが、このような場合に2回請求されたように見えてしまうケースがあります。
実際には先月分と今月分という形になるので、間違って2回請求されているわけではありません。
ポイント
このようにU-NEXTは無料期間後の月が1日しかなくても1ヶ月分の料金が発生してしまいます。
登録するならそもそも無料トライアルを月初に登録するか、面倒ですが1度無料期間中に解約して翌月の1日なってから再登録するのが良いですよ。
解約したいけどできない
これの主な原因はアプリから解約しようとしている点です。
WEBからU-NEXTに登録した場合はアプリから解約することはできません。
WEBブラウザからアクセスすれば簡単に解約することができるので下記の手順で手続きしてみて下さい。
解約は簡単
- U-NEXTにログインする
- メニューの「アカウント設定」を選ぶ
- 契約・決済情報にある「契約内容の確認・解約」を選ぶ
- 月額サービスの月額プラン下にある「解約はこちら」を選ぶ
- 解約手続き前のご案内の下に表示された「次へ」ボタンを選ぶ
- アンケートが表示されるので下にある解約事項の注意事項をチェックして、同意するにチェックマークを入れる
- 最後に「解約する」ボタンを選ぶ
- 完了すると「月額プランの解約手続きが完了しました」というページが表示されます
- 契約内容の確認・解約の一覧で確認すると月額プランが消えていることを確認しましょう
これで解約することができます。
注意ポイント
U-NEXTは登録した方法で解約方法が異なる場合があります。
FireTVなどはAmazonから。iOSからならiOSから。後で解約が心配な人はWEBブラウザから登録しておくのが良いですよ。
U-NEXTはプランの解約とアカウント削除の退会の2つがある
またU-NEXTには解約と退会の2種類があります。
- 解約⇒月額プランなどのサービスを解約する(アカウントは残り履歴や購入した物やポイントも残る)
- 退会⇒アカウントを削除する(購入した物やポイントも全て削除される)
この2つは別々なのでU-NEXTの見放題を解約したい場合は退会ではなく、プランの解約を行う必要があります。
解約手続きはアカウント設定から簡単に解約することができますし、アカウントを消す退会はプラン継続中は解約手続き画面に表示されないはずなので、心配する必要はありません。
ただ口コミでは「アカウントを削除してしまったが、プランは継続されておりログインもできないのに料金が請求されている」という物がありました。
このような状況になった事がないので分かりませんが、気づいたらすぐにサーポートに連絡してプランを解約してもらいましょう。
U-NEXTを登録する時の注意点
これからU-NEXTを利用しようと思っている人は登録前に下記のことを知っておいた方が良いです。
- 支払い方法でクレジットカード以外のキャリア決済・楽天ペイを選びたいなら登録はスマホから初回登録時のみ利用できる
- U-NEXTは毎月1日が更新日。無料トライアルの終了日が月末でも当月1ヶ月分の料金が発生する。そのため月初に登録する方が損をしない。
- U-NEXTカードを利用して無料トライアルの登録はできない
- 以前U-NEXTでファミリーアカウントに登録したアカウントでは無料トライアルに登録できない
- 1日でも無料トライアル期間を過ぎると自動更新で料金が発生する
- 無料トライアル期間が残っている間に解約すると、即時利用できなくなる
- 無料トライアル中も有料件のレンタル・購入すると料金が発生する(登録で貰える600Pを超えた場合)
U-NEXTの登録前にはこれらの事を知っておくと失敗しません。
上記に気をつけさえすれば無料トライアルなら31日間完全無料で利用できるので、U-NEXTに興味があるなら試してみましょう。
600ポイントも貰えるので見たかった最新作の映画をレンタルすることも無料でできますよ。
U-NEXTの登録方法
U-NEXTの登録は簡単でたったの3ステップで登録が完了します。
- お客様情報の入力(氏名・生年月日・メールアドレスなど)
- 登録内容の確認&決済方法の登録
- 登録の完了。アカウントの追加
ただ上記の登録の注意点で説明したように決済方法のキャリア決済・楽天ペイは初回しか選べないので利用したい人は間違えないように注意しましょう。
また無料トライアルの終了日が月初以外の人は月の途中に無料トライアルが終わる場合でも、その途中から利用した月の1ヶ月分の料金が発生する点に注意して下さい。
U-NEXTの利用前の疑問点
有料作品は分かりやすい?
U-NEXTでは作品一覧の中に有料作品が混在しています。ただメニューから簡単に見放題作品を絞り込むことができます。
また有料作品を再生する前にはポイントを利用しますか?と確認が表示されるので誤って利用してしまう心配もありませんよ。
子供と利用する場合もファミリーアカウントの設定で購入を一切させないようにせってでるので安心です。
ポイントって何に使えるの?
U-NEXTのポイントは1ポイント=1円として利用することができ下記の使い道があります。
- 有料作品のレンタル
- NHKオンデマンドパックの加入
- 雑誌・コミックなどの電子書籍の購入
- 映画館の割引チケット購入
有効期限は「毎月1日の1,200ポイントは90日間」「購入(チャージ)したポイントは180日間」になります。
約3ヶ月ありますしレンタル・購入したい作品がなくても映画チケット購入に利用できるので、有効期限切れしてしまうことはほぼありません。
⇒U-NEXTポイントとは?使い道やチャージ方法からお得な使い方まで詳しく説明
無料トライアルは本当に無料?
解約トラブルでも説明したましたがU-NEXTの31日間無料トライアルは終了日までに解約すれば一切料金が発生しません。
※600ポイント以上有料作品を購入すると別途料金が発生します。
1日でも過ぎてしまえば1ヶ月分の料金が発生しますので終了日を忘れないようにしましょう。
無料トライアル登録完了日に届くメールにも終了日が記載されているので保存しておくと良いですよ。
まとめ
U-NEXTは他のVODより作品数が多く複数人で利用するのに適したVODです。
下記のような人にオススメのサービスです。
- 家族や友人で利用したい人。
- 毎月映画のレンタルや漫画の購入で1,000円以上利用している人。
- 動画・電子書籍を1つのサービスにまとめたい
- 他のサービスに少ない「韓国ドラマ・ドキュメンタリー・ライブ・バラエティー・大人向け」作品を楽しみたい
U-NEXTは他のVODと比べて幅広いジャンルのコンテンツを用意している総合エンターテインメントメディアです。
自分がどのようなジャンルが好きなのか分からず、VOD選びに迷っている人にもオススメできます。
まずU-NEXT使ってみて自分が好きなジャンル知って、好みが分かったら他のVODで好きなジャンルに強いVODを選ぶというのも良いですよ。
U-NEXTは登録していなくても、どんな作品があるか公式サイトから確認することができます。
気になる作品があれば31日間もの無料トライアルが期間が用意されているので、1度登録してみて使い勝手を試してみましょう。