Amazonプライムビデオは複数の端末で同時視聴することが出来ます。
複数で利用できるので家族で別々で視聴したり、
PCで視聴していた後に再生画面を消すのを忘れていても、スマホで途中から続きを視聴するような使い方もできます。
ただし複数端末の利用にも上限や制限があるので、覚えておかないと「あれ再生できない?」なんて事になるので、この機会に覚えておいて下さい。
複数端末の登録上限はない?
まずAmazonに登録できる端末数ですが特に台数の上限はなく無制限に端末を登録することができます。
ただ複数の端末を利用することができますが、同時に視聴できる端末数には制限があるので注意して下さい。
端末の登録は1つのアカウントのみ
ただし1つの端末で登録できるアカウントは1つのみになっています。
例えば家族で別々のアカウントがある場合、全ての端末で父親のアカウントで登録していた場合、他の家族が利用しているアカウントで端末登録しようとすると、父親のアカウントで端末登録を削除する必要があります。
このように1つのアカウントに複数の端末を登録することはできますが、複数のアカウントに同じ端末を登録することができません。
家族で複数のアカウントを利用している場合は、どのアカウントを利用するか決めておくと良いですよ。
アカウントの切替えは簡単
例えば家族の1人がプライム会員で、その他の人は一般会員でアカウントを別々に利用している場合でも、メニューの「アカウント&リスト」から「ログアウト」を選んで、その後使いたいアカウントでログインするだけで切替ができます。
買い物は自分の一般アカウントを利用して、プライムビデオを見たい時はプライム会員のアカウントでログインするなんて方法でも利用できるわけです。
このような場合は上記の端末登録は1つのアカウントだけですが、一般アカウントではAmazonプライムビデオが見られないので、端末登録はプライム会員のアカウントのみ登録しておけば問題ありません。
Amazonプライムビデオの同時視聴は3台可能
Amazonプライムビデオは同じアカウントで3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができます。
またこの他にも微妙に制限があるので紹介しておきます。
4台目のデバイスだと視聴できない
例えばPC・FireTVstick・スマホで現在再生しているのに、タブレットで新しくAmazonプライムビデオを再生しようとするとエラーになってしまいます。
3台までなら自由に再生することができるので家族でも利用しやすいですよ。
同じタイトルの再生は2台まで
3台まで同時に視聴することが可能ですが、同じタイトルの作品は2台までです。
家族3人でしか利用していないのに、なぜか視聴できないとなった場合は、このような同じタイトルを同時に視聴している可能性があるので確認してみましょう。
※もちろん別の作品であれば3台目まで再生は可能です。
ダウンロードしていれば同時視聴にならない
Amazonプライムビデオの同時に視聴の制限はストリーミング再生を行っている場合の制限です。
ダウンロードで視聴している場合は、この同時視聴の台数には含まれません。
もし4人家族などで同時に3台以上で利用するつもりなら、スマホ・タブレットの場合は、ダウンロードしてから視聴すれば最大ストリーミング3台+ダウンロード2台と合計5つの端末で同時視聴を利用することが出来ます。
注意ポイント
ただしダウンロードも「同時に2代の端末に限りダウンロードできる」「ダウンロード数の合計は15本または25本まで」という制限があるので注意しましょう。
同時視聴可能な動画配信サイトはある?
サービス名 | 料金 | 同時視聴台数 |
Amazonプライムビデオ | 600円 | 3台 |
DMMTV | 550円 | 4台 |
Netflix ・広告つきスタンダード ・スタンダード ・プレミアム | 790円 1,490円 1,980円 | 2台 2台 4台 |
ディズニープラス ・スタンダード ・プレミアム | 990円 1,320円 | 2台 4台 |
Lemino | 990円 | 4台 |
Hulu | 1,026円 | 4台 |
U-NEXT | 2,189円 | 4台 |
どうしても家族などと利用する視聴時間帯が被ってしまう人は、このような同時視聴可能なサービスを利用しましょう。
Amazonプライムビデオより安いサービスとしてはDMMTVがありますが、DMMTVは基本アニメ主体でドラマ・映画の割合は少ないサービスになっています。
自分が同時視聴で必要な台数と料金から利用しやすいサービスを選んでみましょう。
もちろん迷っていている方はAmazonプライムビデオは料金も安く同時視聴台数3台あるのでオススメですよ。
まとめ
Amazonプライムビデオの複数端末の登録の上限はなく、同時視聴は3台まで可能、同じ作品の同時視聴は2台まで可能になっています。
もし3台以上で同時視聴したい場合はダウンロードして視聴するようにすれば、ストリーミング3台+ダウンロード2台の合計5台の複数の端末で視聴することも出来ます。
Amazonプライムビデオは月額600円と格安なのに複数端末でも利用しやすいので、そこまで動画視聴は多くないけど家族でも利用したい人にはピッタリのサービスです。
ただどうしても4人でストリーミング再生の視聴を利用したい場合は「U-NEXT」か「Netflixのプレミアムプラン」を利用する必要があるので検討してみましょう。