Amazonプライムビデオは複数の端末で同時視聴することが出来ます。
複数で利用できるので家族で別々で見たり、
スマホで見ていても、消さずそのままタブレットやPCで見るような事も出来ます。
ただし上限や制限があるので、覚えておかないと「あれ再生できない?」なんて事になるので注意も必要です。
Amazonプライムビデオの同時視聴は3台可能
Amazonプライムビデオは同じアカウントで3本までのビデオを同時にストリーミング再生することができます。
またこの他にも微妙に制限があるので紹介しておきます。
4台目のデバイスだと視聴できない
例えばPC・FireTVstick・スマホで現在再生しているのに、タブレットで新しくAmazonプライムビデオを再生しようとするとエラーになってしまいます。
同じタイトルの再生は2台まで
3台まで同時に視聴することが可能ですが、同じタイトルの作品は2台までです。
例えばPCでABCという作品を見ており、そのままPCで再生途中で止めておく。スマホで別途途中から見ている。
この時にさらに3台目の機器で同じタイトルの作品を見ることは出来ません。
※もちろん別の作品であれば3台目まで再生は可能です。
ダウンロードしていれば同時視聴にならない
上記の制限には例外があります。
ダウンロードしている作品を見ている場合は同時視聴に当たりません。
あくまでストリーミング再生している機器に対して制限があるだけです。
もし3台以上で利用するつもりなら、スマホ・タブレットはダウンロードして視聴すれば4台でも利用することが出来ます。
-
Amazonプライムビデオのダウンロード方法!できない時の対処や削除まで紹介
続きを見る
注意ポイント
ただしダウンロードも「同時に2代の端末に限りダウンロードできる」「ダウンロード数の合計は15本または25本まで」という制限があるので注意しましょう。
まとめ
Amazonプライムビデオの複数端末は3台まで、同じ作品は2本までで同時視聴することが出来ます。
もしこれ以上利用する場合はダウンロードして利用する方法にすれば、より複数の端末で視聴することも出来ます。
家族で使う場合は少し少ない、個人で使うなら充分な数と言えます。