Amazonプライムビデオは動画ですから通信容量が結構かかります。
見すぎてしまい通信制限がかかるのは嫌ですよね?
そこでプライムビデオ1本見るのに必要な通信量から、通信制限がかからないための方法を紹介していきます。
Amazonプライムビデオ1本分のデータ容量は?
まずは通信制限にならないためにもAmazonプライムビデオ1本に掛かる容量を知っておきましょう。
1本の容量と自分の回線の容量を考慮して、どれくらいプライムビデオを見ることができるのか考えてみましょう。
映画の容量
例えば映画1本約2時間の場合は下記の容量が必要になります。
- 最高画質⇒約0.93GB
- 高画質⇒約0.67GB
- 標準画質⇒約0.55GB
- データセーバー⇒約0.28GB
※映画の長さによって上記は若干の違いがあります。
ドラマの容量
- 最高画質⇒約0.36GB
- 高画質⇒約0.26GB
- 標準画質⇒約0.21GB
- データセーバー⇒約0.12GB
※1本約45分
1本が45分程なので3話見ると映画1本分(約1GB)に相当します。
スマホのデータプランを確認しよう
次に通信制限がかからないためにも契約しているスマホのデータプランを確認しましょう。
私の場合はmineoのDプランのモバイル回線のみを利用しています。
この場合毎月のデータ容量は3GBまでで、3GBを超えると通信制限がかかり速度が200kbsに下がってしまいます。
200Kbsだとギリギリホームページを見たり、LINEのチャットなら利用できるぐらいのレベルです。
残念ながらAmazonプライムビデオを視聴するのは厳しいです。
3GBだったら最大で映画3本・ドラマなら9話まで見ることができる計算になります。(他に全く利用しない場合)
モバイルデータ回線でのプライムビデオの視聴は注意!設定でWiFiのみにしよう
Amazonプライムビデオは最初に説明したように容量がかなり大きいです。
私のように3GB程度のモバイル回線を利用していると、最高画質で映画1本見たら約1GBでなので残り1GB程度でもう1本映画を見ることもできません。
基本はWiFiを利用してみる人が多いかと思いますが、間違ってモバイル回線を使ってしまう可能性もあるので設定で最高画質などは見ないように設定した方が良いです。
Amazonプライムビデオアプリでのストリーミング設定
- メニューのマイアイテムをタップ
- 右上の⚙(歯車マーク)をタップ
- ストリーミングおよびダウンロードをタップ
- ストリーミングの品質をタップ
- 最高画質(0.46GB/時)
- 高画質(0.35GB/時)
- 標準画質(0.27GB/時)
- データーセーバー(0.14GB/時)
- WiFi使用時には最高品質を使用する
アプリではここで選択した画質で再生されます。
容量を抑えたい人はデーターセーバーでもOKです。画質は荒いですが見れないことはありません。
モバイル回線を使いくない人はWiFiのみに設定しよう
外出時などでAmazonプライムビデオを見ない人は下記のようにWiFのみでしか再生やダウンロードができないように設定しておくと良いです。
- 設定からストリーミングおよびダウンロードをタップ
- WiFのみでストリーミング
- モバイルデーターでストリーミングする時に通知する
モバイル回線を全く使いたくない人はWiFiのみでストリーミングをONにしましょう。
ただこのままにしておくとモバイル回線で見たい人は毎回設定をOFFに切り替える必要があります。
モバイル回線でもアマゾンプライムビデオを利用する人はモバイルデーターで通知するをONにしましょう。
再生直後に通知でWiFiでない注意が表示されます。
外出時プライムビデオを見るならWiFiでダウンロードしておこう
モバイルでの通信制限を気にしている人はダウンロード機能を有効活用しましょう。
Amazonプライムビデオはアプリ限定で作品をダウンロードして視聴することができます。
ダウンロードの場合も下記のように画質を選ぶことができます。
- 最高画質(0.46GB/時)
- 高画質(0.35GB/時)
- 標準画質(0.27GB/時)
- データーセーバー(0.14GB/時)
ダウンロード時も誤ってモバイル回線でダウンロードしないように、設定からWiFiのみでダウンロードをONにしておくと良いです。
ただしダウンロード数の上限は15本または25本と決まっています。
Amazonプライムビデオのダウンロードについて詳しく知りたい方は下記の記事もどうぞ。
-
Amazonプライムビデオのダウンロード方法!できない時の対処や削除まで紹介
続きを見る
気にせず見たいなら無制限の回線などを使おう
ただイチイチ事前にダウンロードするのは面倒・その時の気分によって違う作品を見たくなる。
こんな人は使い放題の回線や容量の大きい回線を検討するのも良いです。
格安SIMも沢山ありますので安ければ100GBで3,000円程度から利用できるものもあります。
注意ポイント
ただし使い放題や容量が多いものもも3日の上限が10GBなどと決まっており、上限を超えると一定期間速度制限があるものもあります。
こうなると容量は残っているのに遅くてプライムビデオを見られないということもありますので、選ぶ場合は制限時の速度もチェックしましょう。
まとめ
Amazonプライムビデオで速度制限が気になる人は、しっかり映画やドラマ1話分の容量を気にして見るようにしましょう。
また少し面倒だと感じるかもしれませんが外で見るならモバイル回線を利用するよりも、事前に自宅のWiFを利用してダウンロードするように設定すると良いですよ。
誤ってモバイル回線で再生して速度制限にならないためにもAmazonプライムビデオアプリの設定をしてWiFi以外では利用しないようにしておくのも良いです。i