マックスのプロフィール・経歴
VODマニアックスの記事を書いているマックスです。
日頃から映画・ドラマ・アニメ・バラエティを見るのが好きで、常に動画を流しながら生活しています。
簡単にではありますがVODマニアックスを運営しているマックスがどんな人間か、プロフィールと経歴を紹介します。
名前 | マックス(長谷川真) |
年齢 | 35歳 |
居住地 | 東京 |
趣味 | 動画視聴・マンガ |
好きな作品 | インセプション |
好きなアニメ | コードギアス |
2015年にAmazonプライムビデオが開始してからずっとVODサービスを利用しているので、10年以上Amazonプライムビデオを利用したり、dアニメも8年以上日常的に利用してました。
基本的にはこの2つのサービスとプラスして「Hulu・U-NEXT・Netflix」のどれか1つをローテーションしながら利用しています。
このような10年以上にわたり主要なVODサービスを一通り契約・利用して、それぞれの長所や短所を感じてきました。
各サービスのUI/UXの変換、料金体系の変更、配信ラインナップのトレンドなども長年ウォッチしてきました。
そのため表面手な情報だけでは分からないサービスの個性や実際の使い勝手の面も詳しく分かっていると思います。
このVODのヘビーユーザーとしての経験と知識を活かし、各サービスの強みや弱みなどを徹底比較したり分析してVODの便利な使い方・登録方法・トラブル解決などのコンテンツを説明しています。
読者の皆さんが最適なVODサービスを見つけ、より契約したサービスが快適に利用できるお手伝いができたら嬉しいです。
VODの視聴デバイス
基本的にTV・デスクトップPC・ノートPC・スマホ・タブレットと幅広いデバイスでVODを利用しています。
デスクトップPC | FRGAG-H670 |
ノートPC | Dell Inspiron 14 5000 |
スマホ | POCO F6 Pro |
タブレット | Xiaomi Pad 5 |
これらのデバイスでどこでもVODサービスを利用できるようにしています。
デバイス環境
特にスマホやタブレットはベッド周りで快適に利用できるようにタブレットアームやスマホアームを用いてベッドで寝っ転がりながら快適に動画を視聴できるようにしています。
マックスの動画好きになった道のり
小学生時代
風邪をひいて学校を休むとビデオショップで映画をレンタルしてもらえるのが非常に嬉しかった記憶があります。
ドラえもんやクレヨンしんちゃんが好きでした。
今でも「ドラえもんのび太と雲の王国」「のび太とブリキの迷宮」「アクション仮面VSハイグレ魔王」「ブリブリ王国の秘宝」「ヘンダーランドの大冒険」が動画配信サービスにあると視聴してしまいます。
中学生時代
部活でソフトテニスをやっており唯一活発的だった時代。
学校から帰てきた後のアニメや再放送の「渡る世間は鬼ばかり」や過去の月9などを良く見ていました。
特に「踊る大捜査線」が大好きでした。
高校時代
ここで深夜アニメ「グリーングリーン」「君が望む永遠」を見たことによって、ガッツリ深夜アニメにハマってしまう。
またノートPCを購入してもらい一日中ネットサーフィンをしていた。
大学時代
暇な時は延々とニコニコ動画を見ていた。
この頃から暇な時はほぼ動画を見る生活習慣が身についてしまいました。
会社員時代
この時は不動産の仕事が忙しく深夜アニメや深夜の海外ドラマを見ることができなくなり、Amazonプライムビデオやdアニメを利用開始する。
現在
現在はネット関係の仕事をしているが暇な時間も多いため動画配信サービスを契約して1日中動画をタレ流ししていることが多い。
最近は視聴した作品を覚えられず、以前見た作品を再レンタルしてガッカリすることが稀にある。
洋画・海外ドラマ・アニメを見るのが多く、見るものがなくなった時に国内ドラマ・邦画を見ることが多いです。
VODサービスの比較・使い方に関する私の専門性
VODサービスを10年以上利用した経験と知識で以下の点に焦点を当てて、サービスの評価や解説を行っています。
主要VODサービスの徹底的な比較
料金プラン、作品数、画質・音質、対応デバイス、同時視聴の可否、使いやすさなど、ユーザーがサービスを選ぶ上で重要な要素を多角的に比較検討しています。
機能や使い方の詳細な解説
登録方法から、ダウンロード機能、倍速再生(対応サービスの場合)、字幕・音声設定、PINコード設定、自動再生設定 といった便利な機能の使い方、そしてデバイス登録・追加・削除方法 など、利用時に役立つ情報や疑問点を分かりやすく解説します。
利用時の疑問やトラブルへの対応
「ダウンロードできない時の原因と対処方法」、「ログインできない時の原因と対処方法」「再生ができない」「画質が悪い」「自動再生がうざい」 といった、ユーザーがVODを利用する時の疑問点やトラブルの解決策を分かりやすく解説します。
「サービスの本音」の提供
個人運営の強みを活かし、公式サイトや企業サイトでは語られない各サービスのメリット・デメリットを正直にお伝えし、ユーザーが後悔しないサービス選びができるよう努めます
情報収集と編集方針
公式サイトの情報はもちろん、実際にVODサービスを自費で利用した経験に基づき、一次情報として正確な情報を取り扱うことを方針としています。
また、国内外の関連サイトやニュースソースからも情報を収集し、多角的な視点を取り入れています。VODのサービス内容は日々変化するため、情報の鮮度を保つための確認・更新作業を定期的に行っています。
「どこよりも分かりやすく詳しい情報」「本音でメリット・デメリットを紹介する」「誤りのない正しい一次情報を取り扱う」を編集方針に、読者の皆様の「どこの動画配信サービスが良い?」「どこの動画配信サービスで見れる?」といった疑問に真剣に向き合い、親身になって答えや解決策を提示することを大切にしています
サイトへの想い
VODサービスの種類や機能が複雑化している今、何を選べば良いか、どう使いこなせば良いか迷ってしまう方も多いと思います。
VODマニアックスが、そんな皆様の「分からない」を解消し、ライフスタイルに合ったサービスを見つけ、動画視聴を最大限に楽しむための一助となれたら嬉しいです。
SNSアカウント
VODサービスに関する最新ニュース、サービスの便利な使い方に関する情報、サイトの更新情報などを発信しています。ぜひお気軽にフォローください!
X(旧Twitter): [https://x.com/max_vodmania]
サイト運営に関する情報(連絡先、プライバシーポリシー、免責事項など)については、以下の運営者情報ページをご覧ください。
「こんな情報が知りたい」「この記事のここが分かりにくかった」「特定のサービスの〇〇機能について教えてほしい」など、ご意見やご感想、リクエストがあれば、[お問い合わせフォームへのリンク] やSNSからお気軽にお寄せください。皆さんの声が、サイトをより良くしていくための大きな力になります。